ブログ
-
会社設立 その15 定款作成前のチェックリスト
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「定款作成前のチェックリスト」について詳しく解説していきます。 私の事務所では、最初の面談の時、お客様に以下のチェクリストを埋めていただきます。その時分かることは、会社を設... -
会社設立 その14 1株の価額と発行株式数を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「1株の価額と発行株式数」について詳しく解説していきます。 発起人は会社に出資をするとその出資額に応じた数の株式が得られます。発起人は、株式を得ることで株主となります。例え... -
会社設立 その13 株式譲渡について決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「株式譲渡」について詳しく解説していきます。 株式とは、難しく言うと「会社の所有権の持ち分を表した証券」です。株主が出資する理由は、出資したお金を少しでも増やしたいからです... -
会社設立 その12 事業年度・決算期を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「事業年度・決算期」について詳しく解説していきます。 会社の売上と経費を計上し、資産や負債の状況を把握するために設けられた期間の区切りことを決算期といいます。そして決算期と... -
会社設立 その11 会社の目的を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「会社の目的」について詳しく解説していきます。 会社の目的とは、「5年後に上場する!」などの目標ではなく、「会社の事業内容」のこと、つまり会社がどのようなことをしてお金を稼... -
会社設立 その10 会社の印鑑を作ろう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「会社の印鑑」について詳しく解説していきます。 日本は世界でも珍しいはんこ社会です。何かにつけてポンポンとはんこを押しています。もちろん会社も例外ではなく、むしろ会社のほう... -
会社設立 その9 本店の住所を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「本店の住所」について詳しく解説していきます。 会社の法律上の住所のことを「本店」といいます。会社の本店は登記しなければならず、一つの会社につき1つの本店を決めなければなり... -
会社設立 その8役員の任期と資本金の額を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「役員の任期と資本金の額」について詳しく解説していきます。 【役員の任期】 役員は一度なってしまえば永久にそのまま役員でいられるわけではありません。役員によってそれぞれ任期... -
会社設立 その7代表取締役・監査役を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「代表取締役・監査役」について詳しく解説していきます。 代表取締役に入る前に、取締役会を設置するメリット・デメリットを説明します。 【取締役会を設置するメリット・デメリット... -
会社設立 その6取締役を決めよう!
埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。本日は、「取締役」について詳しく解説していきます。 発起人が決まったら、次に決めなければならないことは、会社にとって欠かせない人的要素である役員の選任です。これから先、実際に会社を...