埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をしている田村栄嗣です。
本日は、「ナンバープレートの変更」について解説していきます。

先生!車のナンバーを自分の誕生日の数字に変えたいのですが、
どうすればいいですか?

陸運支局に変更届を出せばOKですよ。
変更に特に理由はいりません。
希望ナンバー取得からナンバー交換の流れ
①ネットで希望番号申込サービスで希望ナンバーを予約するか、管轄陸運支局にある希望番号予約センターへ申し込みをする。
希望ナンバーはこちら 図柄ナンバーはこちら
↓
②申込時に(抽選番号は番号当選後)に交付手数料を支払い、「予約済証」の受け取る。
抽選ナンバーはこちら
↓
④「予約済証」に記載の交付可能日に管轄の陸運支局で申請書を書き提出する
↓
⑤登録手数料を収入印紙で支払う 手数料はこちら
↓
⑥運輸支局内にある自動車税事務所で変更を申告する
↓
⑦古いナンバープレートを返却する
↓
⑧新しいナンバープレートを購入し陸運支局内で取付をする
以上がナンバー交換の手順ですが、特に難しいところはないと思います。
ナンバー変更に必要な書類
・ご自分で用意できるもの
①自動車車検証
②所有者の印鑑または委任状(本人以外が申請する場合)
③住民票の写し※
④車庫証明書※
・陸運支局で記入するもの
①申請用紙(OCRシート1号)※
②手数料納付書※
③自動車税申告書※
※の書類は当事務所でも作成をお受けいたします。
希望ナンバー・図柄ナンバーの交付手数料(令和4年9月26日現在)
◆登録番号票の交付手数料(2枚組の価格です。1枚当たりの単価は、この半額となります)
大型番号標(大型トラックなど) | 中型番号標(乗用車など) | |||
ペイント式 | 字光式 | ペイント式 | 字光式 | |
東京都 | 1,980円 | 3,950円 | 1,450円 | 2,860円 |
神奈川県 | 1,980円 | 3,950円 | 1,450円 | 2,870円 |
埼玉県 | 2,000円 | 3,990円 | 1,490円 | 2,940円 |
千葉県 | 2,000円 | 3,990円 | 1,490円 | 2,940円 |
茨城県 | 2,100円 | 4,170円 | 1,530円 | 3,040円 |
群馬県 | 2,100円 | 4,170円 | 1,530円 | 3,040円 |
栃木県 | 2,110円 | 4,200円 | 1,540円 | 3,060円 |
山梨県 | 2,100円 | 4,170円 | 1,530円 | 3,040円 |
◆希望ナンバーの交付手数料(2枚組の価格です。1枚当たりの単価は、この半額となります)
大型番号標(大型トラックなど) | 中型番号標(乗用車など) | |||
ペイント式 | 字光式 | ペイント式 | 字光式 | |
東京都 | 4,880円 | 6,310円 | 4,140円 | 5,360円 |
神奈川県 | 4,890円 | 6,320円 | 4,140円 | 5,360円 |
埼玉県 | 4,990円 | 6,410円 | 4,240円 | 5,460円 |
千葉県 | 4,990円 | 6,410円 | 4,240円 | 5,460円 |
茨城県 | 5,090円 | 6,520円 | 4,350円 | 5,560円 |
群馬県 | 5,090円 | 6,520円 | 4,350円 | 5,560円 |
栃木県 | 5,100円 | 6,540円 | 4,350円 | 5,570円 |
山梨県 | 5,090円 | 6,520円 | 4,350円 | 5,560円 |
ナンバープレートの交付手数料に1,000円以上の寄付をすると、フルカラーのナンバープレートが選択できます。
ナンバー表示 | 大型番号標(大型トラックなど) | 中型番号標(乗用車など) |
土浦・つくば | 11,210円 | 7,580円 |
前橋 | 11,210円 | 7,580円 |
越谷 | 11,120円 | 7,580円 |
成田・柏・松戸・ 市川・船橋・市原 | 11,120円 | 7,480円 |
世田谷・杉並・ 江東・葛飾・板橋 | 11,020円 | 7,380円 |
富士山 | 11,210円 | 7,580円 |
◆全国版図柄入りナンバーの交付手数料(2枚組の価格です。1枚当たりの単価は、この半額となります
ナンバープレートの交付手数料に1,000円以上の寄付をすると、フルカラーのナンバープレートが選択できます。
大型番号標(大型トラックなど) | 中型番号標(乗用車など) | |
東京都 | 12,400円 | 8,000円 |
神奈川県 | 12,180円 | 8,160円 |
埼玉県 | 12,400円 | 8,000円 |
千葉県 | 12,400円 | 8,000円 |
茨城県 | 12,400円 | 8,000円 |
群馬県 | 12,400円 | 8,000円 |
栃木県 | 12,020円 | 8,000円 |
山梨県 | 12,400円 | 8,000円 |
◆大阪・関西万博特別仕様ナンバーの交付手数料(2枚組の価格です。1枚当たりの単価は、この半額となります
ナンバープレートの交付手数料に1,000円以上の寄付をすると、フルカラーのナンバープレートが選択できます。
大型番号標(大型トラックなど) | 中型番号標(乗用車など) | |
東京都 | 12,600円 | 8,100円 |
神奈川県 | 12,370円 | 8,320円 |
埼玉県 | 12,600円 | 8,100円 |
千葉県 | 12,600円 | 8,100円 |
茨城県 | 12,600円 | 8,100円 |
群馬県 | 12,600円 | 8,100円 |
栃木県 | 12,700円 | 8,100円 |
山梨県 | 12,600円 | 8,100円 |
まとめ
確かに、手続き自体はそれほど難しくないかもしれません。
しかし、添付書類に不備などがあった場合、何度も陸運支局まで行かなければなりません。
また、陸運支局の受付は、平日の午前8:45 ~ 11:45、午後13:00 ~ 16:00となっていて、平日に時間の取れない方はご自分での変更はかなり難しいと思います。
このような時、自動車登録変更の専門家である行政書士をご活用ください。
クルマのナンバー変更について関心をお持ちの方は、お気軽に当事務所にご相談ください!
コメント