1年越しのリベンジ
去る9月8日、丁種封印会員名簿登録のための研修に参加してきました。
昨年は、農転で現地、農業委員会、農林振興センターなど、毎日のように通っていたため、
うっかり失念してしまいました。
運送業をメイン業務にするには、やはり車関連業務である丁種封印は必須ということになるかと思います。
今年はなんとしても受講しなければと7月終わり頃から、埼玉書士会の研修ページを定期リロードしていました。しかし、1はじめてから1週間も経つといつの間にやら忘却の彼方に。アップに気づいたのが8月2日の夜でした(8月1日にアップされた模様)…。
慌ててメール申し込みをしたのですが、焦るあまり書士会登録の事務所アドレスではなく、プライベートアドレスで送るという失態。
さらに読返すと「ご担当者様」が「後担当者様」に…。泣きたい。
締切の表示は数日でなかったものの、受講できるのか不安でしたが、
約2週間後、事務局から「受講決定通知」が送られてきました!
それも、きちんと書士会に登録されている事務所のアドレス宛でした。
事前のVOD研修
研修受講の要件として、日行連中央研修サイトのVOD講座「封印業務研修」で予習してきなさいということでしたので、スキマ時間にちょこちょこ視聴。
無事「終了証ゲットだぜ!」ということで、晴れて研修に駒が進めます。
中央研修サイトの口座、結構充実していると思うのは私だけですかね?
普段の勉強会で教えていただいている、私が尊敬して止まないT先生もGマークの講義をしていますし、
その業務のプロ中のプロが意外と惜しげもなく知識を披露してくれています。
私ももっと積極的に活用していこうと思っています。
いざ、研修へ!
いつも止めているパーキングが、予備校専用の物に代わっていたとか、ランチのハンバーグが少ししょっぱかったなどのハプニングはありましたが、受付20分前に会場前に到着。
少し待っていると、一緒に運送業の研修を受けているI先生が来ました。
私が、持病のためZoom参加ばかりしているのでお会いするのは半年ぶり位でした。
そのまま、適当に駄弁っているうちに、受付開始。
I先生と近況を話しながら周りを見てみると、結構受講していますね。
定員30名ということでしたが、それ以上いました(司会の先生もそう言ってました)。
このような研修にリアルに参加して感じるのは、やはり参加者の熱意がすごいということ。
そりゃ、自分の業務、もっと言ってしまうと売り上げに関係するのだから当たり前と言えばそうなんですが、それでも私みたいな怠け者には十分刺激になります。
ちなみに、I先生はこの後、ADRの講習設ける予定だとか、いやはや凄いです…。
研修開始
研修はお約束の、開会の言葉→会長挨拶から始まって、①陸運支局主席専門官の研修、②封印委員会会長の規則等と実務の説明、③再々委託の実務、④損害賠償保険の説明、最後に今後の手続きの流れとなっていました。
30分くらいでテーマが変わるので飽きることもなく、最後まで聞けました。
③④の講師は埼玉行政書士政治連盟の会長も兼任している先生で、まあ、それはそれは熱く語っておられました。
自動車関連業務専門で毎年相当数の封印業務をこなしておられます。
御年78歳(うちの両親と同い年)とのことですが、エネルギーにあふれています。
この先生が話しているとき、教室の温度が確実に2℃は上昇していたはずです。
しゃべりなれていらっしゃるので話も上手く聞き飽きませんでした。
最後の手続きの説明していただいたS先生、私などよりも若いのですがキャリアもそうですが、事務所経営の手腕も凄いです。
話し方もはっきりとした声でハキハキ話されていました。
このS先生、昨年、自動車登録の研修の講師をされていたことをやっと思い出しました。
I先生はTwitterもフォローしているそうです。
その場でフォローはちょっと恥ずかしかったので、帰ってからこっそりフォーさせていただきました。
すぐにフォローバックが来たのには驚きました。
出来る先生はこういうところもマメなのだと勉強になりました。
E先生と名刺交換、そして帰途へ
研修の2日前にTwitterで相互フォローさせていただいている、日本一ちいさい市の行政書士E先生に名刺交換を所望されていました。
Twitter上ではお顔がわからいのでダイレクトメールでも送ろうかと考えていたところ、I先生とE先生が同じ支部だということに気が付きました。
幸い、I先生がE先生と顔見知りだということでご紹介にあずかり無事名刺交換完了。
E先生はTwitterそのままの穏やかで優しいお人柄でした。
本日のもう一つの目的も無事果たせました。
講義終了後、少しお話をさせて戴き、I先生とパーキングまで同行。
翌日の勉強会で発表がありこれからレジュメ作成とか。
I先生の、発表の成功を陰で祈りつつ帰途につきました。
おまけ:文明堂さいたまあおぞら工房で窯出しカステラと3時のおやつ
駐車場で、I先生とあいさつを交わし車に乗り込む。
時間を確認『16:50』、お、いけるかもしれない!
勝敗の分かれ道は、浦所バイパスまで、出来るだけスムーズにたどり着くこと。
浦所バイパス横断に時間がかかるのはわかっているので、それまでいかに時間を短縮できるかが勝負。
何とか17時過ぎに、浦所バイパスを超え、30km/hで走る前の車にイライラしながらも、閉店10分前に、文明堂さいたまあおぞら工房に到着。
わき目も降らずに『窯出しカステラ』と『3時のおやつあんぱん(あんことバナナクリーム)』をかごに収め、会計を済ませ車のシートに深く腰掛けたとき、ホッと一息。
さて、途中のファミマでもぐもぐタイムです。
大手コンビニの中でファミマのコーヒーが一番好きです。
『3時のおやつ』のあんこをここで食べて、バナナクリームはお土産にしようと、コーヒーを一口すすり、噛り付きます。
「⁉」
そう、私が噛り付いたのはあんこではなくバナナクリームのほうだったのです。
コメント