MENU

行政書士 アスナ事務所

〒355-0055
埼玉県東松山市松風台14-25

定休日:土曜日、日曜日、祝日(事前にご予約があれば対応いたします)
営業時間:9:00~18:00

TEL:0493-31-2400
FAX:0493-77-4566

【行政書士が徹底解説!】会社の名前の決め方:守るべきたった6つのルール

埼玉のほぼ中心東松山市で行政書士をやっている田村栄嗣です。
本日は、「会社の名前の決め方:守るべきたった6つのルール」について詳しく解説していきます。

定款を作成する前にいくつかしなければいけないことがあります。
①会社の名前、②誰にお金を出してもらうのか、③誰を役員にするのか、④資本金はいくらにするのか、⑤会社の本店の場所をどこにおくか、⑥会社の印鑑を作る、⑦事業内容を決める、⑧決算期と広告の方法、9株式譲渡に関することなどがあります。
今回は①の会社の名前の決め方について解説します。商法上には商号を付ける際の決まりごとがいくつかありますが、それを避ければ特に決まりはありません。商法上の制限については後半説明します。

スポンサーリンク
目次

会社の名前の決め方

会社の名前のことを商法上では「商号」といいます。商号はのちに変更することもできますが手続きが面倒ですし、それまでに会社で作り上げたブランド力などに影響が出ることもあります。そこはやはり慎重に決めましょう。
とはいっても、やはり商号を決めるのが会社の設立で一番悩むところかもしれません。
いくつかのよくある名付けのパターンを挙げてみますので、参考にしてみてください。

⑴個人事業主で使っていた屋号をそのまま使う
 これは法人なりの時によく使う方法です。個人事業主の時に「山田商店」「田中産業」などの屋号を使っていた場合、これに「株式会社」をつけて、「株式会社山田商店」「田中産業株式会社」などとするものです。簡単ですが法人なりをしたことがわかりやすいので、それまでの取引先やお客様に無用の混乱を与得るのを避けることができます。
逆に、評判が悪かったり、特にこれと言ってこだわりがなければ全く違う商号をつけるのもありです。

⑵代表者や関係者の名前を使う
 これもよくあるものです。例えば代表が高橋一郎さんだった場合、「株式会社たかはし」「一郎株式会社」などとするものです。世の会社のかなりの部分このネーミングが占めそうです。これも単純ですが、代表と会社の関係が分かりやすくなっています。この他、奥さんは旦那さんの名前やお子さんの名前などを付ける場合もあります。

⑶事業内容を表す名前を使う
 事業内容を表す名前を付けると、会社の名前を初めて聞いたお客さんにも何をしている会社なのかわかりやすいというメリットがあります。
例えば、コンサルティングを行っている会社なら、「株式会社たかはしコンサルティング」、レンタカー会社なら「たかはしレンタカー株式会社」などがあります。
この場合、商号と事業内容などは関連がある分かりやすいものにしましょう。以前うちの近所に、「○○ブック」というお店があったのですが、本を買いに入ってびっくり。店内に本は殆どなく、ゲームとレンタルビデオのお店でした。

⑷地域の名称を入れる
 これもよくあるパターンです。地元に密着する事業を展開するつもりならこのネーミングは非常に有効です。「株式会社埼玉土建」などいかにもな感じがします。ただし後々、全国展開しようとか、グローバルに拡大したとか地域性をあえて出したくないなどの場合、「株式会社グローバルロジスティック」などとするのもいいかもしれません。ただ、このネーミングの困ったところは、名前に使った地名から引っ越して別の地名になったときにちょっと違和感が出てしまいそうです。

⑸好きな言葉や造語を使う
 これはなかなか難しいところもありますが、うまくいけばオリジナリティーが出て商号も覚えてもらいやすくなることもあります。
 ちなみに私の事務所の「アスナ」は「明日は成し遂げる」=「あすしとげる」から付けました。
このように、創業への強い思いなども表現できるので、なかなかおすすめの方法ではあります。

商号を決めるとき守るべき6つのルール

⑴商号には必ず「株式会社」をいれること
 これは、株式会社の商号では絶対に守らなければいけないことです。「株式会社○○」「△△株式会社」と前株、後株どちらでも構いませんので、必ず「株式会社」の文言を入れてください。
「株式会社」の代わりに「Co.,Ltd.(英語で株式会社の意味)」を使うことも禁止です。かっこいいですが駄目なものはだめです。

⑵同一住所同一商号の禁止
 同じ住所に同じ商号の会社を設立することはできません。なぜなら、2つの会社が区別できなくなってしますからです。以前は、同一地域でさえもダメでしたが、今は同じ都道府県内、市区町村内なら同じ商号でも設立できます。

⑶支店や部署など会社の一部門は使えない
 会社の一部門を表す名称は株式会社の商号には使えません。「株式会社山田工業埼玉支店」などはNGです。

⑷「銀行」や「保険」などの名称は禁止
 特定の業種を表す「銀行」「信託」「保険」などの名称はこれら以外の業種の会社の商号には使えません。逆に上記の業種の会社は必ず「銀行」などの名称を使わなければなりません。

⑸公序良俗に反する名称
 道徳や倫理に反する言葉やわいせつな言葉は使えません。例えば「株式会社殺人俱楽部」などはNGです。そういえば、「居酒屋ぼったくり」という小説がありましたが、これが会社だとNGになるのでしょうか?

⑹使用を決められた文字の組み合わせで名付ける
 使用できる文字は、「ひらがな」「カタカナ」「ローマ字(大文字・小文字)」「アラビア数字」「&」「・」「.」「-」「’」「,」になります。顔文字で使われる、「キリル文字」などは使えませんのでご注意ください。それともう一つ、ローマ字を使って複数の単語を並べる場合のみ「 (スペース)」が使えます。ただし、日本語とローマ字の間にスペースを使うことはできません。
「株式会社□Tommrow」は漢字とローマ字の間にスペースがあるのでNGです。

会社設立に関心をお持ちの方は、お気軽にご相談ください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次